合コンと言うと、飲み会のあと二次会はカラオケという定番パターンで、ちょっと飽きてしまったという人もいるのではないでしょうか。
そんな人向けに変わった合コンがあるのです。
その名もボルダリング合コンです。
ボルダリングと言えば、東京オリンピックから正式種目になるあのハードなスポーツです。
体力に自信がないから無理だし、自分には関係ないと考えるかもしれませんが、これはあくまで建前であり出会い目的なのです。
ほとんどの人が初体験というボルダリングでは、初心者にも安心して楽しめるように主催者が指導してくれます。
友達同士の合コンというよりは、サークルのような感覚かもしれません。
当然男女が手探りで体験するのですから、上手く出来た時には一体感や達成感が生まれたりしやすいです。
心理学的には、恐怖心と好きになってしまう時のドキドキ感が近いものがあり、お化け屋敷や吊り橋を渡るときに怖いと思っているとき、そばにいる異性を好きになってしまうことがあります。
そのため、親睦を深めやすくなるしお互いの共感を得られやすいでしょう。
他に趣味の一致から集まる趣味コンがあります。
例として挙げられるものとしてアニメコンがあります。
好きなアニメが共通している男女が集まり、マニアックなところまで徹底的に議論して話し合う合コンです。
私生活では話が合わないと嘆いている人も、アニメに対して情熱を持っている人同士が熱く語れば意気投合しやすく、付き合った後も趣味を楽しめるという利点があります。
アニメコンのようなインドアではなく、スポーツで親睦を深めたいという人もいるのではないでしょうか。
ウォーキングや卓球などの趣味で意気投合する可能性はあります。
身近であり気軽に始められるスポーツなので、ハードルが低く普段の合コンの飲みだけでは不健康な感じがするけど、運動した後のお酒であれば、スポーツで汗を流した後ということもあり、爽快感が得られるかもしれません。
爽快感と言うと、外で楽しむバーベキューをしながらの合コンがあります。
キャンプ場であれば移動も含めて、会話をするきっかけも増えるし、女性は野菜を切ったり、男性は重い荷物を運んだりと自分をアピールすることができます。
室内の空間と違いバーベキューは、新鮮な空気と普段と違う環境に置かれていることでテンションが上がることが考えられます。
これらの趣味コンで新しい出会いを探してみてもいいかもしれません。
同性しかいない職場だとなかなか異性と出会う機会も少なくなります。 たまに同僚に誘われて合コンに参加する人もいますが、合コンだと参加者も少ないため、自分のタイプ...
結婚に至るまでの出会いというのは100人いれば100通りありますが、結婚相手をなるべく早く確実に探したいけれどもお見合いというのは少しハ-ドルが高すぎるという人...
1対1で行うお見合いとは異なり、効率的かつ比較的気楽に将来の結婚相手を探せるお見合いパーティーは、スピード感やカジュアルさが重視される現代にマッチした出会いの場...
インスタグラムは趣味の合う友人を見つけたり、オシャレの参考にしたいと思えるアカウントを見つけるだけではなく、異性との出会いの場をつくるツールとしても役立てられま...